
すいません、まず事前に断っておくと、今日は少し真面目な話となっています。
まずオタクとしての一言。
コミックマーケットC99が2020年冬開催ではなく、
2021年GW開催に延期することが公式から発表されました。
原因はもちろん新型コロナウィルス。
これで2020年は「完全体でのコミックマーケット」開催が0になってしまいました。
悲しいですが、今年までに収束するとは思えない今の状況では仕方ないですね。
私はこの判断を下したコミックマーケット公式運営の方々を支持します。
そして今日は他にもう一つトピックがあります。
それは
「東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の4都県で、また休業要請が検討されている」
という情報が飛び込んできたことについて。
、、、😓
緊急事態宣言を解除して、
東京アラートを発令して意味不明なタイミングで解除したと思ったら、
また休業要請が始まるんですか??
さすがにいい加減にしてほしいですね😓
仮に休業要請が出されるのであれば、
ちゃんとした補償は出るんですよね??
未だに私のところには給付金が届いていませんが、それが届く前にまた休業要請に応じろってことですかね?
さすがに国民のことを馬鹿にしてませんか??
感染拡大が拡がり、医療現場の逼迫に少しでも繋がる可能性があるのであれば、
最初から休業要請の解除なんてしないでくださいよ。
経済を取り戻すために仕方なかったいう人もいますが、よく考えてください。
真剣に経済を取り戻すことを考えるのであれば、
感染が再拡大してもwithコロナで生活することを前提に、
休業要請無しの日常生活を送ってもらうことをお願いすれば良いんじゃないですか?
「Gotoキャンペーン」という旅行推進施策を打ち出してるにも関わらず、休業要請を出すつもりだというのも謎です。
つまり、
『東京含む4都県の人たちは、他の道府県の人たちが「Gotoキャンペーン」を謳歌している中ですが、大人しく休業していてください』
って言いたいんですかね?
4都県で休業要請があったことで、
売り上げが立たず生活費捻出に困ることになった個人事業の方、中小企業の方は、
やっと休業要請が解除されたと思ったら、
また休業しないといけなくなるってことですよ。
であれば、
彼らの関わる事業な経済復興はどうやって進めてくれるんでしょうか?
さすがに言ってることとやってること、進めようとしてることが滅茶苦茶だと思います。
休業要請をやるのはいいですが、それを協力する以上、
協力金ないし補償を適切に提供してください。
そうでないと誰も納得しないと思います。
ただでさえ、信用が落ちている中、こんなことを繰り返し行うようであれば、誰もあなたたちの言うことを守ろうなんて考えませんよ。
ということで、今日は政治のここ最近の滅茶苦茶ぶりに対する私なりの感想を書かせていただきました。
私自身は、これからもソーシャルディスタンスを守って生活をしていくつもりです。
しかし、こちらが頑張っている以上、
政府や市区町村のトップが、それに見合うだけの行動を起こさないのであれば、
積極的に協力をしようという気には到底なりませんよ。
いい加減にしてください。
あなたたちの一貫性のない無責任な言動と行動に、本当に困っている人たちは、
未だに沢山いますよ??
少しでも政治に関わりがある人、
動かす力がある人のごく一部でも構わないので、
私のこの小さな意見が届くこと、そして届くだけでなく改善に向かって進めてくれることを、心から祈っております。
今日は少し真面目に今のコロナ情勢について、私が思うことをお話ししました。
ではでは、皆さんも体調にはお気を付けて日々をお過ごしください。