『ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』見ました。
今日はその感想を綴っていきます。
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、ラブライブシリーズの3作目。
μ's、Aqours、と来て次は...ソロ活動!
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーは、
一人一人が異なる想いを胸にスクールアイドルとして奮闘する物語。
ソロ活動なのでグループ名は無し。
あくまでも虹ヶ咲学園のスクールアイドル同好会のアイドルという立ち位置でした。
上原歩夢
グループが無いので、センターという概念は無い虹ヶ咲ですが、
恐らくセンターっぽい立ち位置にいたのはこの子だと思います。
過去のラブライブシリーズで同様にセンターポジだったほのかと千歌と比較しても、
結構尖っていたように思えました。
エピソード10、11の百合展開(!?)は
(ラブライブどうなっちゃうの!?)
とビビりながら見ていましたww
最終的にはふわっとゆる~い感じで終わってくれたので安心しましたが😅
中須かすみ
通称かすかす。
???「かすかすって呼ぶなー!!」
かすかすは本作における色物ボケキャラのような感じで、
終始笑わせてもらいました。
μ'sのにこにーとかよちん、Aqoursのヨハネを足して3で割ったようなキャラでしたw
とりあえずかすみんのかすみんボックスを1家に1台くださいww
桜坂しずく
スクールアイドルだけでなく演劇部も兼部する優等生。
しかしその内面は「自分を曝け出すのが怖い」という等身大の女の子。
エピソード8の演劇を降ろされたときの自分との葛藤とかすかすとの絡み、感動しました😭
朝香果林
読者モデルとして活躍しながら、
スクールアイドルもやることになったセクシーなお姉さんタイプ。
挿入歌もさることながら、OP・EDともにソロの歌唱パートがセクシーで、
虹ヶ咲の中で推しのアイドルを作るなら間違いなく果林にする!
と思うぐらい好きになりました。
久保田未夢さんチェックしないと...( ..)φメモメモ←
宮下愛
ギャルっぽい見た目とは裏腹に、かなり良心的な助っ人タイプ。
色んな部活から助っ人をお願いされるなんでもできる子といった感じ。
時折繰り出すオヤジギャグは苦笑モノ...w
あと自分のことを「愛さん」と呼ぶのなんかおっさん臭いよなぁ...w
過去のラブライブシリーズではこういったキャラクターはいなかったので新鮮でしたw
近江彼方
妹大好きお姉ちゃん。
そして映るたびに眠そうにしているのは苦労人の証。
近江姉妹の麗しい姉妹愛がメインのエピソード7を見れば、彼女を見る目が変わりますw
最初はもっと尖ったキャラかと思いましたが、結構普通なタイプかも...w
優木せつ菜
「学園内でその姿を見た者はいない」という
"シークレットキャラ"のような扱いを受けながら、その正体は生徒会長!?
ということで、絵里やダイヤのような、
真面目タイプが回を増すごとにアホっぽく見えてくる魅力的な女の子でしたw
アニメオタクだったり、料理が下手だったり、眼鏡で変装しているところとか、
本人は無意識でしょうが、一番の天然バカを魅せてくれていたのは彼女でしょうw
エマ・ヴェルデ
スイスからの留学生。
自然とTKGが好きな女の子ということで何とも不思議な感じの子。
他のキャラが目立ちすぎていたせいか、表立った印象は少し少ない気がしましたが、
果林をスクールアイドルに引き入れたナイスウーマンです👏✨
天王寺璃奈
機械が得意で、感情を表に出すことが苦手な女の子。
バーチャルチックでおかしな姿にも理由あり!
そんな彼女の本当の自分を出しやすくするためのもの!!
それが詳細にわかるエピソード6、良かった(//>▽<//)
高咲侑
スクールアイドルではなく、プロデューサーorマネージャー?
アイマスではありませんが、私には女版プロデューサーに見えましたw
最初は「トキメキ」を求めて首を突っ込んだスクールアイドルも、
色んな過程を経て、最後には自分のやりたいことを見つける!
という王道展開、嫌いじゃないです😆
最後に
虹ヶ咲、良かったです!
最初はどうなるかと思いましたが、さすがラブライブ、そしてサンライズ。
安定した面白さと可愛いキャラクターたちでした😭
虹ヶ咲のライブも盛り上がりそうですね~。
ソロだからなおのこと"推しアイドル"を作りやすいでしょうし、
リアルライブも推しが出た時の興奮は、
ラブライブシリーズの中でもトップクラスじゃないかと思いました🔥😇🔥
私もCDや過去のライブも追いたいなと思いました^^b
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You" Blu-ray Memorial BOX(完全生産限定)
- アーティスト:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 発売日: 2020/08/05
- メディア: Blu-ray
ではでは~👋