2019/10/22(火)、即位の礼が執り行われましたね。
今回は、天皇が皇位のしるしとして代々引き継いでいく「三種の神器」について紹介します。
三種の神器とは
日本神話において、天照大神が授けたとされる三種類の宝物の総称。
所持していることが即ち皇位のしるしであるため、普段は大切に奉られており、必要な時だけ移動させるという、由緒ある代物になります。
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
大きな勾玉。
八尺は単位を表す「尺」からきており、昔の尺が17~18cmほどだったため、その長さは140~160cmほどと考えられています。
※令和1年現在は1尺=30cm
八咫鏡(やたのかがみ)
神宮にある御神体と、御神体をもとに作った形代(複製)が存在する宝鏡。
八咫は単位を表す「咫」からきており、八咫が直径2尺(円周6.4尺)ということで、その大きさは、直径40~60cm、円周140~160cmほどと考えられています。
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
スサノオが八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した時に見つかったものとされています。
この神剣があるところ、群れ雲ができ、雨を降らせるという説があります。
三種の神器が登場するアニメやゲーム
三種の神器は、その強いテーマ性と物語として作りやすい部分・有名な点も含めて、様々なアニメやゲームのモチーフとして使われることもしばしば。
『ワンピース』大将・黄猿
『ワンピース』に登場する大将・黄猿。
彼が使う技の中に「三種の神器」がそのまま使われています。
光を使った連射爆撃「八尺瓊勾玉」や、光の反射を使って相手を追尾する「八咫鏡」。
光の剣を作り出し、斬撃を繰り出す「天叢雲剣」。
「ピカピカの実」という光の力を持った男の光速の技は、技名もまた派手ですね。
『遊戯王』カード
未だに根強い人気を持つカードゲームでお馴染みの『遊戯王』。
そのOCGカードに「三種の神器」があります。
「天叢雲剣」は無いですが、別名として知られる「草薙剣」としてカード化されています。
『ささみさん@がんばらない』三姉妹
引き篭もりの月読鎖々美さんを中心に繰り広げられる八百万の神々による日常系怪奇現象物語。
その中で登場する邪神三姉妹が「三種の神器」の化身で、それぞれが武器として使ったり身体に宿している設定があります。
ささみさん@がんばらない コンプリートボックス[Blu-ray] [Import]
- 出版社/メーカー: Sentai Filmworks
- 発売日: 2015
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
このアニメも好きだったなぁ。ZAQさんのOPとか中毒性あります。
月読兄弟のしょうもない掛け合いとか見てて面白かったです笑。
以上、即位の礼にちなんで「三種の神器」の紹介でした(∩´∀`)∩
日本ではこういった伝統的な代物が多数あるので、機会があればまた紹介していこうと思いますノシ