
最近は夏が終わって涼しくなりましたね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今日は真面目な話を少ししようかと思います。
テーマは「週休三日制」についてです。
(。´・ω・)ん? 週休三日制ってなんぞ?
つい先日、みずほフィナンシャルグループが社員に対して、
週休三日制or週休四日制の働き方を認める制度を12月以降に導入する方針を明らかにしました。
その代わり、基本給が80%、60%と下がるみたいですが、
柔軟な働き方を進めていこうとしていることが伺えますね。
いいことだと思います。
基本である週休二日制は残したまま、
希望する者にだけ三日or四日休む制度を設けることは、
人によって異なる様々な生活スタイルに沿ったライフプランを作れるという意味で、
非常に有意義な制度なのではないでしょうか。
みずほFGに限った話ではなく、
週休三日の導入や検討などは各所で進んでいるみたいですね~。
諸外国でも検討やテスト導入は進んでいるようですし、
これからは柔軟なライフプランの設計とそれを進めることができる会社だけが生き残る時代になっていく気がします。
この情勢をきっかけに会社の働き方を変えず、元に戻すような企業は、
変革を望まない・出来ない・やろうとしないことを自ら宣言しているのと同じです😅
ハッキリ言ってそういった企業は、
今の時代の荒波についていくことはできないと思うので、
お察し...といったところですが、
今後少しでも前向きな働き方改革を推進する企業が増えてくれることを切に願います。
ということで、週休三日制に対しての私なりのちょっとした所感でした。
ではでは皆さん、お互いにより良い毎日を過ごしていきましょう~👋